新築にお風呂用テレビは必要?【防水タブレット】

どうも。新築してから1年が経過しましたサスと言います。

 

新居のお風呂に「浴室用テレビ」を工事しようとお考えの方、ちょっと待ってください。

 

「防水タブレット」を少しだけ検討してみてはいかがでしょうか。

 

僕も浴室にテレビがある家に憧れていたので、家を作るときは絶対につけてやろうと考えていました。

 

でも、色々考えている内に

 

サス
絶対にタブレットの方がいいやん

 

 

と思い、実際に導入してみたところ、実に最高なバスタイムを送ることができています。

 

我が家で導入したシステムをご紹介したいと思います。

浴室テレビを検討している方に有益な情報になれば幸いです。

 

 

スポンサーリンク

そもそも防水のタブレットなんてあるの?

この記事を書いている2022年9月現在、防水のタブレットの種類は少ないです。

実際にお風呂で使用できる商品は数えるほどしか無いのが現状です。

 

 

Huawai 「Media Pad M3 lite 10 wp」

僕は確か32000円程で購入しました。

色々調べた結果、防水機能とコスパで一番優れていると判断しました。

 

Huawai製の製品を初めて購入したので多少不安でしたが、1年経過した今でも問題無く動作しています。

充電は2週間に1回ほどでしょうか。思っていたよりは全然電池の持ちも良いです。

 

 

サス
中国のモノがダメなんて概念はもう古いんです。

 

 

※ 今は在庫が少ないらしく、中古でしか購入できない可能性があります。

 

富士通(FUJITU)「WQ2/E2」

充電ポートにキャップが付いているタブレットで、高い防水性能を持っています。値段が高いのが難点です。

 

日本製で、しかもOSがWindowsなので信頼感もあると思います。

ただ、個人的にタブレットの操作は「アンドロイド」か「iOS」に慣れてしまっているのでウィンドウズは別に必要ないかなぁと感じています。

 

サス
お金に余裕があればありですね。

 

OUKITEL RT1

Amazonで発見した最新の「防水タブレット」です。

 

メーカーは聞いたことが無いので少々不安を覚えますが、防水性能はIP68なので一瞬ならお風呂にぽちゃんしても問題無いはず。

OSもアンドロイドでレビューもそこそこだし、結構期待できそうですね。何より安い。

 

 

 

どうやってタブレットを取り付ける?

タブレットを使うのは分かったけど、どうやってテレビを取り付けるのか。

我が家でどういう風に取り付けたのかを説明します。

 

見た目はこんな感じです。

 

サス
結構馴染んでますね。

 

 

磁石の壁に、タブレット側に両面テープで強力な磁石を貼り付けています。

 

見た目はあんまりよくないですが、裏面なのでまぁ良いかなということでこんな感じにしました。

 

厚みはまぁまぁあります。

 

この磁石はゴム製で、湿気にも強くサビないので風呂場には最適です。

 

ちなみにお風呂はTOTO製です。

TOTOのお風呂ならマグネット壁が標準装備とのことだったので、迷わずTOTOにしました。

 

LIXILでも確かオプションでマグネットにできたはずです。

四方の壁をマグネットにすることで、どこにでも取り付けることができるので快適にテレビを見ることができます。

 

どうやってテレビを見るの?

取付は磁石でできることは分かったけど、どうやってテレビを見るの?という疑問が出てくるかと思います。

 

答えは「SONYまたはパナソニックのブルーレイレコーダーを購入する」です。

 

 

 

またお金がかかるのかよとなりますね。

そうです。

家づくりはお金がかかるんです。

 

でも多分ですが、浴室用テレビを工事で取り付けるのとそこまで差はないんじゃないかと思っています。

 

SONYやパナソニックのブルーレイレコーダーは、「地デジの電波をWifiで飛ばして、スマホやタブレットで地デジを見ることができる」機能があるので、それを利用します。

 

僕はテレビがSONYなのでブルーレイレコーダーもSONYにしました。

僕が買ったときは41000円くらいだったかな。

 

アプリはこれを使います。パナソニックは別の専用アプリがあります。

 

Video & TV SideView: Remote

Video & TV SideView: Remote

Sony Home Entertainment & Sound Products Inc.無料posted withアプリーチ

 

アプリは無料です。

 

実際に浴室タブレット使ってみてどう?

正直に書きますと、個人的には浴室でテレビ(地上波)を見ることはほとんど無かったです。笑

 

これは取り付けてみて初めて気づきました。

なぜなら、地上波よりも圧倒的にYouTubeAmazonPrime等を見ることが多かったからです。

 

長風呂をするならテレビもいいかもしれないけど、浴室につかる10分~20分程度であればYouTubeのようにサクッと見れるものの方が合っています。

 

そういった意味でも、テレビしか見ることのできない浴室テレビよりも選択肢の多いタブレットの方が圧倒的に良いです。

 

お風呂の中で「あれ欲しい」と思いついたら買い物もできるし、調べものもできるし、チャートの値動きも確認できるし。

 

何より、ウチには小さい子供がいるんですが、お風呂の中の可愛い瞬間を写真または動画に収めることもできます。

 

サス
これが意外とうれしい。

 

 

総じて、大満足しています。

 

総額いくらで実現できた?

では、お風呂でテレビ(地上波)を見るためのシステムを構築するのに総額いくらぐらいかかっているのか。

お風呂テレビの総額
タブレット        :32000円
SONYブルーレイレコーダー  :41000円
磁石           :1000円
SONYのアプリ       :500円(※現在は無料になりました
合計:74500円

 

約75000円というと、浴室用テレビを工事で取り付けるの多分そこまで差はないと思います。

 

僕はブルーレイレコーダーは元々買おうと思っていたので、そこまでの痛手では無かったですね。

 

サス
浴室でテレビを見るためだけのものでは無いので得した気分です。

 

 

浴室タブレットをする際の注意点

タブレットに磁石をつけるなら、必ずゴム製のものにした方が良いです。

以前はネオジウムの磁石を使っていたんですが、磁石が錆びて壁も汚れるという当たり前の現象に悩まされました。

なので、前述のこれを強くおすすめします。

 

あとは、いくら防水のタブレットだからといっても充電ポートが錆びたりして充電出来なくなると使えなくなるので、タブレットは使う時だけ壁に付けて、終わったら浴室から出して乾かす。

これを徹底した方が良いと思われます。

 

サス
面倒ですが、充電ポートは思っているよりも湿気に弱いので

 

 

我が家では一応、充電ポートのカバーも付けています。

こんなやつです。

 

これにより、充電ポートが錆びにくくなるので、おすすめです。

 

 

まとめ

ざっくばらんに書いたので、要点をまとめます。

浴室タブレットまとめ
  • 浴室テレビを実現するなら「防水タブレット」を購入すべき
  • 防水タブレットは「Media Pad M3 lite 10 wp」がおすすめ
  • 風呂の壁をマグネットで取り付けるのがおすすめ(代替案はいくらでもある)
  • 意外とお風呂の中で地上波は見ない。圧倒的にYoutube、アマプラが多い(個人的に)
  • 本当に浴室で地上波を見たい?見たいならブルーレイレコーダーを買えば見れる
  • お風呂で地上波を見るために全部で約75000円かかった
  • 風呂のタブレットは最高!

 

お風呂にタブレットがあるおかげで、お風呂の時間がより楽しみになるので本当におすすめです。

 

以上、このブログでは、スマートな暮らしを目指して色々試行錯誤して、良いと思った情報を垂れ流しています。

今後も有効な情報を書いていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

スポンサーリンク