【新築必見】玄関ドアはどうやってスマート化する?

私は「」が嫌いだ。

玄関ドアの鍵、勝手口の鍵、シャッターの鍵、車の鍵、自転車の鍵、等々、生活の中には「」があふれていますが、これらは荷物になるのでできることなら一つも持ち歩きたくないし、鍵をわざわざ鍵穴に挿して回すという行為も煩わしい。

スマホひとつで完結できる世の中が早く来てほしいと、日々アンテナを張り巡らしています。

 

今回はその「」をひとつでも減らせないかということで、「玄関ドアのスマート化」をどうやって実現するかについて書いていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

玄関ドアロックをスマート化するメリット

玄関ドアロックをスマート化するメリットとしては、どのようにスマート化するかにもよるが、以下のような恩恵を受けることができる。

 

外出時の荷物が減る

荷物を持つのが好きな人はあまりいないと思います。

鍵ひとつとっても、鍵をキーケースに入れたりするとかさばるので個人的には結構ストレスです。

 

 

「鍵を取り出す→開ける」という作業をしなくて済む

鞄から鍵を取り出して、鍵を鍵穴に挿して回す」ってなかなかの作業だと思いませんか?

スマートロックなら、そんな手間を省くことができます。

 

特に、重い荷物を持ちながら鍵を開ける経験って誰しも1回はあると思いますが、もし鍵を手ぶらで解錠することができればそんな思いをしなくて済みます。

 

鍵の閉め忘れを防ぐことができる

これも誰しもが経験ありますよね。

オートロック機能があれば鍵の閉め忘れは無くなります。マンションではよく拝見しますが、一般住宅ではあまり浸透していないように思います。

 

個人的には、「鍵をかける」という作業もまぁまぁの手間だと思っていて、わざわざ鍵を取り出す必要があるのが面倒ですよね。

玄関ドアをスマート化すれば、オートロックもできるようになるので、そういった煩わしさからも解放されます。

 

 

施錠/解錠時にスマホに通知できる

施錠・解錠時にスマホに通知できるようにすれば、

 

「今、子供が無事に帰ったな」

 

とかが把握できます。

また、「今は家に誰もいないはずなのに鍵が開いた」とかも分かるので、防犯にもなります。

 

さらに、誰が何時何分に家の鍵を施錠・解錠したかの履歴が残るようにすることもできます。

 

サス

このご時世、こういった機能は必須だと思います。

 

 

遠隔で鍵の施錠/解錠ができる

これを使用するシーンはあまりないような気はしますが、友人が遊びに来る予定の時間に自分が家にいなかったりした場合には、スマホからロックを解錠することができます。

家にいるときでも、スマホから解錠してやれば、わざわざ玄関に出迎えに行かなくても済みます。

 

サス

決して目上の人にはしてはいけません。

 

 

鍵の施錠・解錠の種類

物理キーを挿して、回す」以外でどのような施錠・解錠のやり方があるのかをまず把握しておく必要があります。

この中から自宅ではどれを採用したいかをご家族と相談して決めるのがベストではないでしょうか。

 

カードキーで施錠/解錠

説明するまでも無く、カードをドアにかざすことで、施錠/解錠することができます。
専用のカードや「IC決済機能付きのカード」が使える機種もあったりします。

 

リモコンキーで施錠/解錠

施錠ボタンと解錠ボタンが付いたリモコンです。

このリモコンを携帯している状態で、玄関ドアのボタンを押すと解錠/施錠できるというタイプも多いです。

我が家もそのタイプですが、かなり便利。

 

サス

ただ、個人的にはこのリモコンキーはかさばるのであまり持ちたくない。。車のキーもあるので、このサイズのキーが2つは結構ストレスなんです。

 

 

ICタグで施錠/解錠

原理的にはカードと同じなんですが、画像のようにカードよりも小さいシールもあったりします。

 

これを、普段携帯する何かに貼り付けて使うのも便利です。

私は、こんな感じでカードケースに貼り付けて使用しています。

 

スマホ操作で施錠/解錠

スマホのアプリを開いて施錠/解錠できます。

ただ、「わざわざアプリを開いて解錠ボタンを押す」というのは個人的には煩わしく感じるので、「ウィジェットやショートカットに登録する機能があるかどうか」という点が重要だと考えます。

 

ハンズフリーで解錠

スマホやリモコンキーを携帯している状態で玄関に近づくだけで、自動で解錠できる機能です。

個人的にはスマホでこれができれば完璧だと思っています。

 

ただ、現状のスマートロック製品ではこの機能を十分に満たしてくれるとは言い難いのが正直なところです。

 

サス

Qurio LockとSesameがハンズフリー機能を搭載していますが、成功率はあまり高くないのと、玄関の前に立ってもすぐに解錠せず、数秒のタイムラグがある場合が多い。

 

 

暗証番号で解錠

鍵を持たなくても済むのでかなり便利なんですが、「暗証番号を打ち込む」という手間が発生します。

また、「暗証番号を打ち込むための物理デバイス」を設置する必要があるので個人的にはあまりスマートには感じないです。

これを採用する場合は、防犯の観点から「定期的に暗証番号を変えなければいけない」という手間も考慮する必要がありそうですね。

 

指紋認証で解錠

指紋認証も手軽で良いと思います。

ただ、スマホのロック解除をするレベルで「一瞬で」、「精度良く」反応してくれることが求められます。

まだ、国内では指紋認証での解錠は一般的ではないため、そこまでの精度の製品があるかはちょっと怪しいですね。

指紋が反応しない等、ストレスになる可能性も理解しておく必要がありそうです。

 

顔認証で解錠

顔認証で解錠する技術もちょくちょく見受けられます。

ただ、先進的な技術であるため、コスト面ではそれなりの出費を覚悟する必要があります。

あと、指紋同様、まだそこまでの「精度」が無いことが想像できます。

 

サス

生体認証は便利なんだけど、そこがネックなんです。

 

玄関ドアスマート化の選択肢

新築の方は「玄関ドア」の既製品を選ぶことになりますし、新築でない場合はほぼ後付けのスマートロック製品一択になります。リフォームすればできますが、かなりのコストと手間が発生します

新築でも、後付けのスマートロックを採用する人もたくさんいます。

 

サス

後付けのスマートロックの方がコストはかなり安いですし。

 

後付けのスマートロックを取付ける

Amazonや楽天で売っている「スマートロック」製品を取り付けることになります。

有名どころは「Qurio Lock」、「Sesame」、「Switchbot」です。

スマートロック市場は実質、このメーカーの3強みたいなところもありまして、王道のQurio Lock、コスパのSesame、付加機能のSwitchbotという感じでしょうか。

 

ちょっと高価でも性能の良いものを求める方はQurio Lockをおすすめします。

 

コスパを求める場合はSesameがベストです。

 

指紋認証をやりたい場合は現状、Switchbot一択です。

 

ちなみに我が家はSesameを採用しています。

正直、あまりSesameにしてよかったとは思っていないですが、Qurio Lockでも満足していなかった可能性は大いにありえます。笑

詳細はこちらから。

 

 

各メーカーのスマート玄関ドアを採用する(新築の場合)

新築の場合は各メーカーが出している玄関ドアシステムを購入することになると思います。国内メーカーだと恐らく9割以上は以下の3つのメーカーのどれかになるんじゃないかと思われます。

各社とも、キーレススマホ連動カードキー等には対応しています。

下の3社以外にも「三共アルミ」という有名な玄関ドアメーカーもあるんですが、こちらはデザインは良いんですが、スマートホーム化にはまだ対応できておらず、2023年現在開発中っぽいですね。気になった方は調べてみてください。

 

YKKAP

玄関ドアのシェアが国内No.1なので、信頼性も抜群です。顔認証ができるタイプもあったり、先進技術も取り入れています。

スマホを持っている状態でドアのボタンを押すだけで解錠できるというシステムがあります。

 

我が家もYKKAPの玄関ドアですが、まだスマホ対応はされていないタイプのドアなので、スマートロックを導入しています。

 

 

LIXIL

YKKの次にシェアが高いメーカーです。

こちらも、スマホをポケットに入れた状態でもドアの施錠・解錠ができるスマートロックシステム「FamiLock」というのが便利だと思います。

 

 

パナソニック

パナソニックは恐らくスマホを持っているだけで解錠できる機能はありません。スマホの手動操作には対応はしているみたいですが。

暗証番号を入力できるデバイスを取り付けたい場合などはパナソニックが良いかもしれません。

 

 

LG

おまけとして、海外メーカーに目を向けると、LGのような先進的な玄関ドアもあります。ちょっと上の3つとは毛色が違いますが。笑

翻訳して見てみてください。

 

 

サス

スマートロックとはちょっと違うけど、こんな玄関も憧れます。

 

結局どれが一番いいのか

上のような選択肢があることは分かったけど、じゃぁ何が一番良いのか。

個人的には、

 

「スマホをもってさえいれば、玄関ドアに近づけばハンズフリーで解錠してくれる」

 

を満たしてくれればベストだと思いますが、現状これを満たしてくれるのは、後付けのスマートロック製品である「Qurio Lock」か「Sesame」の2択になります。

 

ハンズフリーじゃなくても、「スマホを持っている状態でボタン一つで解錠できればいい」という場合は、新築の場合に限りますが、

YKKAPかLIXILの玄関ドアを選択することになると思います。

 

指紋認証も、ICカードも良いんですけど、ちょっとした作業が意外と面倒だったりするので、人を選ぶのかなと。

 

あとは、オートロック機能もあればかなり便利だと思います。

オートロック機能も、現状は後付けのスマートロック製品が強いです。

YKKAP、LIXILのページを見ても、標準ではオートロックができないっぽいので。。

 

サス

オートロックは締め出されるリスクが増えちゃいますがかなり便利な機能だと思います。

 

 

なので、個人的には現状、どのメーカーの玄関ドアにしたとしても後付けのスマートロックは取り付けると思います。

より多機能な玄関ドアが開発されるのも時間の問題ではあると思いますが。

 

 

サス

ハンズフリー機能がもっと一般的になれば最高ですね。

 

まとめ

玄関ドアをスマート化する方法について、調査しながら書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめます。

 

玄関ドアスマート化 まとめ
  • ハンズフリー解錠が一番楽だがハンズフリーの成功率はそこまで高くないのが現状
  • 指紋認証や顔認証も技術としてはあるが、こちらも認証できないストレスは覚悟する必要がありそう
  • ハンズフリー→失敗したらICカード等で開けるが現状のベストだと考える
  • 荷物が苦に感じないのであれば、「リモコンキー」がベスト。(リモコンを持っている状態で、ドアのボタン一つで解錠できるタイプ)
  • YKK LIXILがスマホを持ちながらボタン解錠に対応している

 

以上、誰かの役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク